-
後悔
-
- こうかい1
- repentIntransitive Transitive Noun
- 後悔先に立たず
Regret won't help.
- 今更後悔しても無駄だ。
It's no use regretting it now.
- 私は彼をいじめたことを後悔した。
I felt bad about picking on him.
- 後悔先に立たず。
It's too late for regrets.
- 私はそう言ったことを後悔している。
I regret having said so.
- 彼は農場を継いだのを後悔した。
He regretted that he had succeeded to the farm.
-
-
- 後悔先に立たず
Regret won't help.
- 今更後悔しても無駄だ。
It's no use regretting it now.
- 私は彼をいじめたことを後悔した。
I felt bad about picking on him.
- 後悔先に立たず。
It's too late for regrets.
- 私はそう言ったことを後悔している。
I regret having said so.
- 彼は農場を継いだのを後悔した。
He regretted that he had succeeded to the farm.
-
後者
-
- こうしゃ1
- The latter; the latter generationNoun
-
前者 former
- いくつかの点で、前者は後者よりも劣っていると彼は指摘した。
He pointed out that the former was inferior to the latter in some respects.
- このうち大事なのは後者の方です。
Of these it is the latter one that is important.
- 前者より後者の方がいい。
The latter is better than the former.
- 後者の見解を支持する人が日本には多い。
The latter view has many supporters in Japan.
- これら二つの意見のうち前者よりも後者のほうがよい。
Of these two opinions, I prefer the latter to the former.
-
-
-
前者 former
- いくつかの点で、前者は後者よりも劣っていると彼は指摘した。
He pointed out that the former was inferior to the latter in some respects.
- このうち大事なのは後者の方です。
Of these it is the latter one that is important.
- 前者より後者の方がいい。
The latter is better than the former.
- 後者の見解を支持する人が日本には多い。
The latter view has many supporters in Japan.
- これら二つの意見のうち前者よりも後者のほうがよい。
Of these two opinions, I prefer the latter to the former.
-
後世
-
- こうせい1
- future generations; futureNoun
- これらの絵は後世の人々のためにここに残される。
These paintings will be left here for posterity.
- 文化遺産は後世に伝えられる。
A cultural heritage is handed down to posterity.
- 我々は技術を後世に伝えなければならない。
We must hand down our craft to posterity.
- 彼の作品は時の試練に耐えて後世に残るだろう。
His works will stand the test of time.
- 伝説の最後の部分は後世付け加えられたものだ。
The last part of the legend was added later.
-
-
- これらの絵は後世の人々のためにここに残される。
These paintings will be left here for posterity.
- 文化遺産は後世に伝えられる。
A cultural heritage is handed down to posterity.
- 我々は技術を後世に伝えなければならない。
We must hand down our craft to posterity.
- 彼の作品は時の試練に耐えて後世に残るだろう。
His works will stand the test of time.
- 伝説の最後の部分は後世付け加えられたものだ。
The last part of the legend was added later.
-
後半
-
- こうはん0
- The second half. The second half.Noun
-
前半 First half. First half.
- 社長の挨拶が長くて式の後半が押せ押せになってしまった。
The company president's welcome was so long that we were squeezed for time in the second half of the ceremony.
- その芝居の後半は少し退屈だった。
The latter half of the drama was a little dull.
- 週の後半は天気が良かった。
The latter half of the week was fine.
- 私たちは20世紀の後半に生きている。
We are living in the latter half of the twentieth century.
- 私は週の後半に買い物に行きます。
I'll be going shopping in the latter part of the week.
-
-
-
前半 First half. First half.
- 社長の挨拶が長くて式の後半が押せ押せになってしまった。
The company president's welcome was so long that we were squeezed for time in the second half of the ceremony.
- その芝居の後半は少し退屈だった。
The latter half of the drama was a little dull.
- 週の後半は天気が良かった。
The latter half of the week was fine.
- 私たちは20世紀の後半に生きている。
We are living in the latter half of the twentieth century.
- 私は週の後半に買い物に行きます。
I'll be going shopping in the latter part of the week.
-
後方
-
- こうほう0
- far behind the front lineNoun
- キング牧師は首を撃たれ、後方に倒れた。
Rev. King fell backwards, shot in the neck.
- はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。
The sun rose above the horizon in the distance.
- 部屋の後方の人達には話し手の声は聞こえなかった。
The people in the rear of the room could not hear the speaker.
- 後方の敵は現状あくまで退路を断つだけの存在。
The enemy behind us presently exists solely to cut off our retreat.
- そこからは、ずっと平野を見渡せてすばらしく、後方には飛鳥があった。
The view was splendid over the plain, and in the distance was Asuka.
-
-
- キング牧師は首を撃たれ、後方に倒れた。
Rev. King fell backwards, shot in the neck.
- はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。
The sun rose above the horizon in the distance.
- 部屋の後方の人達には話し手の声は聞こえなかった。
The people in the rear of the room could not hear the speaker.
- 後方の敵は現状あくまで退路を断つだけの存在。
The enemy behind us presently exists solely to cut off our retreat.
- そこからは、ずっと平野を見渡せてすばらしく、後方には飛鳥があった。
The view was splendid over the plain, and in the distance was Asuka.
-
後②
-
- のち2 0
- After, later; in the futureNoun
- 晴れ後②曇り
sunny but overcast
- 雨天の後には晴天が来る。
After rain comes fair weather.
- 1週間後に、その家は倒壊した。
Down fell the house a week later.
- 少女たちのうち一人が後に残された。
One of the girls was left behind.
- 藤さんがあとに4人の子を残して死にました。
Mr. Fuji died, leaving 4 children behind him.
- あと2通手紙を書かなくてはならない。
I have another two letters to write.
-
-
- 晴れ後②曇り
sunny but overcast
- 雨天の後には晴天が来る。
After rain comes fair weather.
- 1週間後に、その家は倒壊した。
Down fell the house a week later.
- 少女たちのうち一人が後に残された。
One of the girls was left behind.
- 藤さんがあとに4人の子を残して死にました。
Mr. Fuji died, leaving 4 children behind him.
- あと2通手紙を書かなくてはならない。
I have another two letters to write.
-
後ほど
-
- のちほど0
- followed byAdverb
- 彼は彼女に、後ほど電話をかけてくれと頼んだ。
He asked her to call him later.
- また後ほど来ます。
I think I'll come back later.
- それでは後ほどうかがいます。
I'll see you later.
- 後ほど、またお電話いただけますか。
Would you please call him back later?
- 後ほどもう一度お申し込みいただけますか。
Will you place your call again later?
-
-
- 彼は彼女に、後ほど電話をかけてくれと頼んだ。
He asked her to call him later.
- また後ほど来ます。
I think I'll come back later.
- それでは後ほどうかがいます。
I'll see you later.
- 後ほど、またお電話いただけますか。
Would you please call him back later?
- 後ほどもう一度お申し込みいただけますか。
Will you place your call again later?
-
後片付け
-
- あとかたづけ3 4
- Organize. Aftermath.Transitive Noun
- 会場の後片付けをする
Cleaning up the venue
- 後片づけを手伝いましょうか。
May I help you clear the table?
- 彼女はいつも食事の後片付けをする。
She always clears the table after a meal.
- 私はパーティーの後片付けをした。
I cleaned up after the party.
- 私は食事のあと片付けをした。
I cleared the table.
-
-
- 会場の後片付けをする
Cleaning up the venue
- 後片づけを手伝いましょうか。
May I help you clear the table?
- 彼女はいつも食事の後片付けをする。
She always clears the table after a meal.
- 私はパーティーの後片付けをした。
I cleaned up after the party.
- 私は食事のあと片付けをした。
I cleared the table.
-
直後
-
- ちょくご1
- Soon; immediately following ......Adverb Noun
- 終戦直後
Shortly after the war.
-
直前 Just when ......; just before ......
- きみが出かけた直後に彼が訪ねてきた。
He came to see you right after you left.
- 夏休みの直後に試験です。
I'll have exams right after the summer holidays.
- 彼は高校卒業直後に入社した。
He joined the company right after he got through high school.
- 彼は終戦直後に出獄した。
He was released from prison immediately after the war.
- 私たちは夕食直後にそれを再開した。
We started it again right after dinner.
-
-
- 終戦直後
Shortly after the war.
-
直前 Just when ......; just before ......
- きみが出かけた直後に彼が訪ねてきた。
He came to see you right after you left.
- 夏休みの直後に試験です。
I'll have exams right after the summer holidays.
- 彼は高校卒業直後に入社した。
He joined the company right after he got through high school.
- 彼は終戦直後に出獄した。
He was released from prison immediately after the war.
- 私たちは夕食直後にそれを再開した。
We started it again right after dinner.
-
老後
-
- ろうご0 1
- Later life, old ageNoun
- 老後に備えて貯金する
save for later life
- 彼は老後に備えて貯金した。
He saved money for his old age.
- 老後のためにかねをためる。
I'm saving money for my old age.
- 老後のためにしっかりお金をためる。
Conscientiously save money for one's old age.
- 老後に備えようと誰でも考える。
Everybody thinks that they are ready for their old age.
- 老後は楽に暮らしたい。
I want to live comfortably when I become old.
-
-
- 老後に備えて貯金する
save for later life
- 彼は老後に備えて貯金した。
He saved money for his old age.
- 老後のためにかねをためる。
I'm saving money for my old age.
- 老後のためにしっかりお金をためる。
Conscientiously save money for one's old age.
- 老後に備えようと誰でも考える。
Everybody thinks that they are ready for their old age.
- 老後は楽に暮らしたい。
I want to live comfortably when I become old.