-
否決
-
- ひけつ0
- overrideTransitive Noun
-
可決 pass (a bill or inspection etc)
- 議案はたぶん否決されるだろう。
The chances are that the bill will be rejected.
-
-
-
可決 pass (a bill or inspection etc)
- 議案はたぶん否決されるだろう。
The chances are that the bill will be rejected.
-
対決
-
- たいけつ0 1
- A duel; an encounterIntransitive Noun
- 被告と原告が対決する
Defendants and Plaintiffs spar
- 経営側と労働者側との対決があるでしょう。
There is going to be a show-down between management and labor.
- 首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.
- 追われた敗残兵は、どうやら対決のときがきたと、腹をきめた。
The pursued remnant of soldiers decided it was high time for a show-down one way or another.
- 失敗のさいの危険を考慮しながら、彼は相手との対決を要求した。
Calculating the risk which is involved in the event of failure, he demanded a show-down with the other party.
- 相反する理想を抱いた二つの強力な勢力が対決するのは、最終手段の時である。
When two powerful forces with opposite ideals come face to face, it's time for a showdown.
-
-
- 被告と原告が対決する
Defendants and Plaintiffs spar
- 経営側と労働者側との対決があるでしょう。
There is going to be a show-down between management and labor.
- 首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.
- 追われた敗残兵は、どうやら対決のときがきたと、腹をきめた。
The pursued remnant of soldiers decided it was high time for a show-down one way or another.
- 失敗のさいの危険を考慮しながら、彼は相手との対決を要求した。
Calculating the risk which is involved in the event of failure, he demanded a show-down with the other party.
- 相反する理想を抱いた二つの強力な勢力が対決するのは、最終手段の時である。
When two powerful forces with opposite ideals come face to face, it's time for a showdown.
-
採決
-
- さいけつ0 1
- pollTransitive Noun
-
強行 採決forced vote
- 彼らはその動議について採決をした。
They took a vote on the motion.
-
-
-
強行 採決forced vote
- 彼らはその動議について採決をした。
They took a vote on the motion.
-
裁決
-
- さいけつ0
- Ruling, judgmentTransitive Noun
- 仲裁では普通6ヶ月に裁決を下す。
With arbitration, judgement is usually passed in six months time.
-
-
- 仲裁では普通6ヶ月に裁決を下す。
With arbitration, judgement is usually passed in six months time.
-
議決
-
- ぎけつ0
- Resolved. Voted.Transitive Noun
- 国会で議決する
vote in Congress
- その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.
- 憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する。
Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber.
- 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings.
-
-
- 国会で議決する
vote in Congress
- その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.
- 憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する。
Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber.
- 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings.
-
多数決
-
- たすうけつ2
- majority voteNoun
- 多数決で決める
Decision by majority vote
- 多数決原理が民主主義の根本原則だ。
Majority rule is a basic principle of democracy.
-
-
- 多数決で決める
Decision by majority vote
- 多数決原理が民主主義の根本原則だ。
Majority rule is a basic principle of democracy.
-
未解決
-
- みかいけつ2
- unsolvedNoun
- 2つの問題が未解決のままであった。
Two problems remained unsolved.
- 謎を未解決のままにするな。
Don't leave the riddle.
- 問題は未解決のままだ。
The question is left in abeyance.
- その問題は未解決のままである。
The problem remains unsolved.
- そのなぞなぞは今も未解決である。
The mystery still remains unsolved.
-
-
- 2つの問題が未解決のままであった。
Two problems remained unsolved.
- 謎を未解決のままにするな。
Don't leave the riddle.
- 問題は未解決のままだ。
The question is left in abeyance.
- その問題は未解決のままである。
The problem remains unsolved.
- そのなぞなぞは今も未解決である。
The mystery still remains unsolved.
-
即断即決
-
- そくだんそっけつ5
- make prompt decisionsAdverb
- マイホームは一生の買い物だからね、そんな即断即決はできないよ。
A home is a once-in-a-lifetime purchase so you don't want to make any snap decisions.
-
-
- マイホームは一生の買い物だからね、そんな即断即決はできないよ。
A home is a once-in-a-lifetime purchase so you don't want to make any snap decisions.