-
謹んで
-
- つつしんで3
- Respectfully and courteouslyAdverb
- 謹んで新年のお祝いを申し上げます
Happy New Year!
- 彼は口を謹んで何も語らなかった。
He kept his tongue under a bridle.
- 御尊父の死に謹んで哀悼の意を表します。
Please accept our condolences on the death of your father.
- ご尊父のご逝去に対し、謹んで哀悼の意を表します。
Please accept my condolences on the death of your father.
-
-
- 謹んで新年のお祝いを申し上げます
Happy New Year!
- 彼は口を謹んで何も語らなかった。
He kept his tongue under a bridle.
- 御尊父の死に謹んで哀悼の意を表します。
Please accept our condolences on the death of your father.
- ご尊父のご逝去に対し、謹んで哀悼の意を表します。
Please accept my condolences on the death of your father.
-
香辛料
-
- こうしんりょう3
- spicy seasoningNoun
- 韓国料理は、香辛料のきいた味でよく知られている。
Korean food is noted for its spicy flavor.
-
-
- 韓国料理は、香辛料のきいた味でよく知られている。
Korean food is noted for its spicy flavor.
-
十字路
-
- じゅうじろ3
- crossroadsNoun
- 人生の十字路に立つ
Standing at the crossroads of life
- その事故はある十字路で起こった。
The accident happened at a crossroads.
- その十字路に着いた時タクシーはスピードを落とした。
When we came to the crossroads our cab slowed down.
-
-
- 人生の十字路に立つ
Standing at the crossroads of life
- その事故はある十字路で起こった。
The accident happened at a crossroads.
- その十字路に着いた時タクシーはスピードを落とした。
When we came to the crossroads our cab slowed down.
-
秋晴れ
-
- あきばれ0
- Sunny days in the fallNoun
- 秋晴れの天気
Autumn weather
- このところの美しい秋晴れは、雨の多かった夏の埋め合わせをしてくれている。
This beautiful autumn weather we've been having makes up for the wet summer.
-
-
- 秋晴れの天気
Autumn weather
- このところの美しい秋晴れは、雨の多かった夏の埋め合わせをしてくれている。
This beautiful autumn weather we've been having makes up for the wet summer.
-
唱える
-
- となえる3 2
- Recite, recite; presentTransitive
- 異議を唱える
differ
- 彼は減税を唱えた。
He advocated reduction of taxes.
- 彼は規則の改正を唱えている。
He advocates a revision of the rules.
- 彼はその決定に不服を唱えた。
He raised an objection to the decision.
- 彼は異議を唱える誰に対しても腹を立てた。
He got angry with whoever challenged him.
- 彼は大多数の意見に異議を唱えた。
He dissented from the opinion of the majority.
-
-
- 異議を唱える
differ
- 彼は減税を唱えた。
He advocated reduction of taxes.
- 彼は規則の改正を唱えている。
He advocates a revision of the rules.
- 彼はその決定に不服を唱えた。
He raised an objection to the decision.
- 彼は異議を唱える誰に対しても腹を立てた。
He got angry with whoever challenged him.
- 彼は大多数の意見に異議を唱えた。
He dissented from the opinion of the majority.
-
持久力
-
- じきゅうりょく2
- staying powerNoun
-
-
-
久しい
-
- ひさしい3
- (long, long time apart)I-Adjective
- 久しく会っていない
Long time no see.
- この習慣は絶えて久しい。
This custom became extinct a long time ago.
- 私は彼に久しく会っていない。
I have not seen him for a long time.
- 久しく会っていませんね。
I haven't seen you for a long time.
- おごれる者は久しからず。
Pride goes before a fall.
-
-
- 久しく会っていない
Long time no see.
- この習慣は絶えて久しい。
This custom became extinct a long time ago.
- 私は彼に久しく会っていない。
I have not seen him for a long time.
- 久しく会っていませんね。
I haven't seen you for a long time.
- おごれる者は久しからず。
Pride goes before a fall.
-
左巻き
-
- ひだりまき0
- (counterclockwise) to the left; lunaticNoun
-
-
-
左利き
-
- ひだりきき0
- left-handedNoun
-
右利き right-handed
- ティムはまるで左利きのような書き方をする。
Tim writes as if he were left-handed.
- 僕は左利きです。
I'm left-handed.
- 私は私の左利きの彼と共通点がない。
I don't have much in common with my left-handed boyfriend.
-
-
-
右利き right-handed
- ティムはまるで左利きのような書き方をする。
Tim writes as if he were left-handed.
- 僕は左利きです。
I'm left-handed.
- 私は私の左利きの彼と共通点がない。
I don't have much in common with my left-handed boyfriend.
-
澄ます
-
- すます2
- To give one's undivided attention; to act as if one is not concernedTransitive Intransitive
- 耳を澄まして聞く
we are all ears
- あの社長秘書はいつも澄ましている。
That president's secretary is always prim.
-
-
- 耳を澄まして聞く
we are all ears
- あの社長秘書はいつも澄ましている。
That president's secretary is always prim.