-
沸かす
-
- わかす0
- To boil; to bring ...... to a boilTransitive
- お湯を沸かす
heat water
- ジェシーはコーヒーを入れる為にお湯を沸かしている。
Jessie is boiling water to make coffee.
- 相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.
- お湯を少し沸かしてください。
Boil some water.
- 御湯を沸かしてちょうだい。
Bring the water to a boil.
-
-
- お湯を沸かす
heat water
- ジェシーはコーヒーを入れる為にお湯を沸かしている。
Jessie is boiling water to make coffee.
- 相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.
- お湯を少し沸かしてください。
Boil some water.
- 御湯を沸かしてちょうだい。
Bring the water to a boil.
-
無沙汰
-
- ぶさた0
- I haven't greeted you for a long time.Intransitive Noun
- ご無沙汰しました
I haven't greeted you for a long time.
-
-
- ご無沙汰しました
I haven't greeted you for a long time.
-
具体的
-
- ぐたいてき0
- concreteNA-Adjective
- 具体的に解説する
Explain it concretely.
- その警告はわかりやすいし具体的だ。
The warnings are clear and concrete.
- 具体的に話して欲しい。
I want specific information.
- 委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。
A committee should apply the focus to the more concrete problem.
- 善良さは抽象的、親切な行為は具体的である。
Goodness is abstract, a kind act is concrete.
- 彼の考えは具体的でも抽象的でもなかった。
His notion was neither concrete nor abstract.
-
-
- 具体的に解説する
Explain it concretely.
- その警告はわかりやすいし具体的だ。
The warnings are clear and concrete.
- 具体的に話して欲しい。
I want specific information.
- 委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。
A committee should apply the focus to the more concrete problem.
- 善良さは抽象的、親切な行為は具体的である。
Goodness is abstract, a kind act is concrete.
- 彼の考えは具体的でも抽象的でもなかった。
His notion was neither concrete nor abstract.
-
却って
-
- かえって1
- Instead. Instead.Adverb
- 却って
迷惑 をかけたIt's just more trouble than it's worth.
- 高望みをするとかえって損をする。
You may go farther and fare worse.
- 病気見舞いはかえってありがた迷惑だ。
When one is sick, visitors can be rather annoying.
- 彼はいないのでかえって目立った。
He was conspicuous by his absence.
- 事故は減らずにかえって多くなっている。
Instead of fewer accidents there are more.
- 完全を求めるとかえって失敗する。
The best is often the enemy of the good.
-
-
- 却って
迷惑 をかけたIt's just more trouble than it's worth.
- 高望みをするとかえって損をする。
You may go farther and fare worse.
- 病気見舞いはかえってありがた迷惑だ。
When one is sick, visitors can be rather annoying.
- 彼はいないのでかえって目立った。
He was conspicuous by his absence.
- 事故は減らずにかえって多くなっている。
Instead of fewer accidents there are more.
- 完全を求めるとかえって失敗する。
The best is often the enemy of the good.
-
枯れる
-
- かれる0
- Withered, witheredIntransitive
- 木が枯れる
trees are dying
- その花は水がないために枯れた。
The flower died for lack of water.
- この花は枯れかけている。
These flowers are dying.
- 花は水がなくて枯れた。
The flowers died for lack of water.
- 庭の花はすべて枯れた。
All the flowers in the garden withered.
- 作物は枯れた。
The crops have withered.
-
-
- 木が枯れる
trees are dying
- その花は水がないために枯れた。
The flower died for lack of water.
- この花は枯れかけている。
These flowers are dying.
- 花は水がなくて枯れた。
The flowers died for lack of water.
- 庭の花はすべて枯れた。
All the flowers in the garden withered.
- 作物は枯れた。
The crops have withered.
-
憧れる
-
- あこがれる0
- Longing, yearningIntransitive
-
都会 の生活 に憧れるLonging for urban life
- あの人達は都会の生活にあこがれている。
They are longing for city life.
- 彼は都会生活にあこがれている。
He is longing for city life.
- 彼は彼らが名声に憧れていると思った。
He thought of them yearning for fame.
- 彼は都会の生活にあこがれた。
He'd love to live in the city.
- 都会の人はいなかの生活にあこがれる。
People in towns are attracted by life in the country.
-
-
-
都会 の生活 に憧れるLonging for urban life
- あの人達は都会の生活にあこがれている。
They are longing for city life.
- 彼は都会生活にあこがれている。
He is longing for city life.
- 彼は彼らが名声に憧れていると思った。
He thought of them yearning for fame.
- 彼は都会の生活にあこがれた。
He'd love to live in the city.
- 都会の人はいなかの生活にあこがれる。
People in towns are attracted by life in the country.
-
埋める
-
- うめる0
- Fill; bury in; make upTransitive
-
赤字 を埋めるbridge over a deficit
- けいこは枕に顔をうずめて泣いた。
Keiko buried her head in the pillow and cried.
- 犬はよく骨を地面に埋める。
Dogs often bury bones.
- 風呂が熱すぎるので水を埋めてぬるくする。
As the bath is too hot, I will run some cold water into it.
- 群衆がホールをうめつくした。
The crowd filled the hall.
- 昨夜、約8万人の観衆がスタジアムをうずめた。
About eighty thousand spectators packed into the stadium last night.
-
-
-
赤字 を埋めるbridge over a deficit
- けいこは枕に顔をうずめて泣いた。
Keiko buried her head in the pillow and cried.
- 犬はよく骨を地面に埋める。
Dogs often bury bones.
- 風呂が熱すぎるので水を埋めてぬるくする。
As the bath is too hot, I will run some cold water into it.
- 群衆がホールをうめつくした。
The crowd filled the hall.
- 昨夜、約8万人の観衆がスタジアムをうずめた。
About eighty thousand spectators packed into the stadium last night.
-
或いは
-
- あるいは2
- orAdverb Conjunction
- コーヒー或いはジュースを
飲 むDrink coffee or juice
-
-
- コーヒー或いはジュースを
飲 むDrink coffee or juice
-
お詫び
-
- おわび0
- Apologize. Make amends.Intransitive Noun
- 重ね重ねお詫びいたします
My sincerest apologies to you; heartfelt apologies!
- 先ほど不適切な発言がありました事を深くお詫び致します。
We're deeply sorry for the inappropriate remark earlier.
-
-
- 重ね重ねお詫びいたします
My sincerest apologies to you; heartfelt apologies!
- 先ほど不適切な発言がありました事を深くお詫び致します。
We're deeply sorry for the inappropriate remark earlier.
-
砕ける
-
- くだける3
- Broken. Crushed.Intransitive
- 夢が砕ける
fig. dreams are shattered
- 花瓶は粉々に砕けた。
The vase burst into fragments.
- 重みで氷が砕けた。
The ice cracked under the weight.
- くだける波が泡を作った。
The breaking waves formed foam.
- 当たって砕けろ。
Go for broke!
- コップが地面に落ちて砕けた。
The glass crashed to the ground.
-
-
- 夢が砕ける
fig. dreams are shattered
- 花瓶は粉々に砕けた。
The vase burst into fragments.
- 重みで氷が砕けた。
The ice cracked under the weight.
- くだける波が泡を作った。
The breaking waves formed foam.
- 当たって砕けろ。
Go for broke!
- コップが地面に落ちて砕けた。
The glass crashed to the ground.