-
番地
-
- ばんち0
- (Administrative Region) ...... No.Suffix Noun
- 1
丁目 6番地First street door number six.
- 彼女はラッセルスクエア56番地に住んでいた。
She lived at 56 Russell Square.
-
-
- 1
丁目 6番地First street door number six.
- 彼女はラッセルスクエア56番地に住んでいた。
She lived at 56 Russell Square.
-
番組
-
- ばんぐみ0
- (Programs (TV or radio)Noun
- テレビのバラエティー番組
Television variety shows
- 今晩どんな番組がありますか。
What's on the air this evening?
- この番組は再放送だ。
This program is a rerun.
- その番組は今放送中です。
The program is on the air.
- 番組は9時に始まる。
The program starts at nine o'clock.
- この番組見る?
Do you want to watch this program?
-
-
- テレビのバラエティー番組
Television variety shows
- 今晩どんな番組がありますか。
What's on the air this evening?
- この番組は再放送だ。
This program is a rerun.
- その番組は今放送中です。
The program is on the air.
- 番組は9時に始まる。
The program starts at nine o'clock.
- この番組見る?
Do you want to watch this program?
-
方向
-
- ほうこう0
- Direction, approachNoun
-
将来 の方向を決 めるDeciding on the way forward
- チーズの棚はどちらの方向にありますか。
Which way is the cheese shelf?
- 方向を間違えてすいません。
I'm sorry I've mistaken the direction.
- 海岸はどちらの方向ですか。
Which way is the beach?
- 矢印が進むべき方向を指示する。
The arrow indicates the way to go.
- あなたは方向感覚が鋭い。
You have a sharp sense of direction.
-
-
-
将来 の方向を決 めるDeciding on the way forward
- チーズの棚はどちらの方向にありますか。
Which way is the cheese shelf?
- 方向を間違えてすいません。
I'm sorry I've mistaken the direction.
- 海岸はどちらの方向ですか。
Which way is the beach?
- 矢印が進むべき方向を指示する。
The arrow indicates the way to go.
- あなたは方向感覚が鋭い。
You have a sharp sense of direction.
-
汚れ
-
- よごれ0
- Dirt. Dirt.Noun
- 汚れを
取 るpatch
- お父さんの破産は家名の汚れでした。
Father's bankruptcy was a blot on the family's reputation.
- 汚れに強い合成皮革を使用した2人掛けのソファです。
This is a two-seater sofa using stain-resistant artificial leather.
- 足を水につけてよごれを落としなさい。
Bathe your feet to get the dirt off.
- 鏡の汚れをおとしてきれいにしなさい。
Clean the mirror.
- トニーはシャツを脱いで、それでピアノのよごれを落としました。
Tony took off his shirt and cleaned the piano with it.
-
-
- 汚れを
取 るpatch
- お父さんの破産は家名の汚れでした。
Father's bankruptcy was a blot on the family's reputation.
- 汚れに強い合成皮革を使用した2人掛けのソファです。
This is a two-seater sofa using stain-resistant artificial leather.
- 足を水につけてよごれを落としなさい。
Bathe your feet to get the dirt off.
- 鏡の汚れをおとしてきれいにしなさい。
Clean the mirror.
- トニーはシャツを脱いで、それでピアノのよごれを落としました。
Tony took off his shirt and cleaned the piano with it.
-
最古
-
- さいこ1
- The earliest, the oldest.Noun
- 現存[げんそん]する最古の
建築 Oldest surviving building
-
最新 newest
- それは現存する最古の木造建築である。
It is the oldest wooden building in existence.
- 法隆寺は世界最古の木造建築である。
The Horyuji is the oldest wooden building in the world.
-
-
- 現存[げんそん]する最古の
建築 Oldest surviving building
-
最新 newest
- それは現存する最古の木造建築である。
It is the oldest wooden building in existence.
- 法隆寺は世界最古の木造建築である。
The Horyuji is the oldest wooden building in the world.
-
建つ
-
- たつ1
- Build, coverIntransitive
- ビルが建つ
put up a building
- その2軒の家は背中向かいにたっている。
The two houses stand back to back.
- 私たちの学校はこの村に建っている。
Our school stands in the village.
- その2軒の家は並んで建っている。
The two houses stand side by side.
- その古城は丘の上に建っている。
The old castle stands on the hill.
- そのビルは川沿いに建っている。
The building stands on the river.
-
-
- ビルが建つ
put up a building
- その2軒の家は背中向かいにたっている。
The two houses stand back to back.
- 私たちの学校はこの村に建っている。
Our school stands in the village.
- その2軒の家は並んで建っている。
The two houses stand side by side.
- その古城は丘の上に建っている。
The old castle stands on the hill.
- そのビルは川沿いに建っている。
The building stands on the river.
-
汽船
-
- きせん0
- Steamships, shipsNoun
- 汽船で
行 くTake the ferry.
- その汽船は香港に立ち寄った。
The liner called at Hong Kong.
- 汽船は見えなくなった。
The steamer is now out of sight.
- 汽船と汽車ではどちらが速く走りますか。
Which goes faster, a ship or a train?
- 汽船は疑いもなくそれ自体1つの都市である。
A steamship is, without a doubt, a city in itself.
- 運よく汽船が通りかかって彼らは救助された。
As good luck would have it, a steamer passed by and they were saved.
-
-
- 汽船で
行 くTake the ferry.
- その汽船は香港に立ち寄った。
The liner called at Hong Kong.
- 汽船は見えなくなった。
The steamer is now out of sight.
- 汽船と汽車ではどちらが速く走りますか。
Which goes faster, a ship or a train?
- 汽船は疑いもなくそれ自体1つの都市である。
A steamship is, without a doubt, a city in itself.
- 運よく汽船が通りかかって彼らは救助された。
As good luck would have it, a steamer passed by and they were saved.
-
失敗
-
- しっぱい0
- fail (e.g. experiments)Intransitive Noun
-
実験 は失敗だったThe test didn't work.
- 1度や2度の失敗はだれにでもある。
Everybody fails once or twice.
- 失敗したなあ。
I shouldn't have done it.
- 事業に失敗した。
He failed in business.
- 試験に失敗した。
He failed the exam.
- 彼は結局失敗した。
He failed after all.
-
-
-
実験 は失敗だったThe test didn't work.
- 1度や2度の失敗はだれにでもある。
Everybody fails once or twice.
- 失敗したなあ。
I shouldn't have done it.
- 事業に失敗した。
He failed in business.
- 試験に失敗した。
He failed the exam.
- 彼は結局失敗した。
He failed after all.
-
直る
-
- なおる2
- Corrected; repaired; restoredIntransitive
-
機嫌 が直るFeeling better.
- いったい、いつになったらそのケチは直るの?
When will you ever loosen your purse strings?
- その子は悪い癖が直った。
He was cured of his bad habits.
- 彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。
Sports cured him of his inferiority complex.
- それは直らないよ。新しいのを買った方がいいよ。
You can't fix it. You should buy a new one.
- 「直る見込みは?」「システム開発チームのシュバイシェン博士が現在闘病中のため、もう暫くはかかるかと・・・」
"Prospects for repair?" "Prof. Shubaishen, the leader of the system development team, is presently unwell so we think it will take a while longer ..."
-
-
-
機嫌 が直るFeeling better.
- いったい、いつになったらそのケチは直るの?
When will you ever loosen your purse strings?
- その子は悪い癖が直った。
He was cured of his bad habits.
- 彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。
Sports cured him of his inferiority complex.
- それは直らないよ。新しいのを買った方がいいよ。
You can't fix it. You should buy a new one.
- 「直る見込みは?」「システム開発チームのシュバイシェン博士が現在闘病中のため、もう暫くはかかるかと・・・」
"Prospects for repair?" "Prof. Shubaishen, the leader of the system development team, is presently unwell so we think it will take a while longer ..."
-
直す
-
- なおす2
- Modify, correctTransitive
- ミスを直す
rectify an error
- その本をなおしなさい。
Put the book back where you found it.
- 次の文章を日本語に直しなさい。
Put the following sentences into Japanese.
- いまそれを直そうったって無駄だ。
It's no use trying to fix it now.
- あなたの時計は明日までには直しておきますよ。
I will have repaired your watch by tomorrow.
- ベッドを直してください。
Please make the bed.
-
-
- ミスを直す
rectify an error
- その本をなおしなさい。
Put the book back where you found it.
- 次の文章を日本語に直しなさい。
Put the following sentences into Japanese.
- いまそれを直そうったって無駄だ。
It's no use trying to fix it now.
- あなたの時計は明日までには直しておきますよ。
I will have repaired your watch by tomorrow.
- ベッドを直してください。
Please make the bed.