-
狼狽える
-
- うろたえる4 3 0
- Panicked and in a state of disarrayIntransitive
- 気を楽にして、何よりもうろたえないことだ。
Relax, and above all, don't panic.
- 気候の突然の変化にうろたえるな。
Don't be upset by a sudden change in the weather.
- 彼女は子供たちの人前での行儀にうろたえた。
The behavior of her children in public dismayed her.
- 彼がうろたえてるすきにすかさず彼女は逃げた。
She took advantage of his confusion to escape.
- 彼女はその知らせを聞いても少しもうろたえなかった。
She was not at all upset by the news.
-
-
- 気を楽にして、何よりもうろたえないことだ。
Relax, and above all, don't panic.
- 気候の突然の変化にうろたえるな。
Don't be upset by a sudden change in the weather.
- 彼女は子供たちの人前での行儀にうろたえた。
The behavior of her children in public dismayed her.
- 彼がうろたえてるすきにすかさず彼女は逃げた。
She took advantage of his confusion to escape.
- 彼女はその知らせを聞いても少しもうろたえなかった。
She was not at all upset by the news.
-
生い茂る
-
- おいしげる4
- Lush, lush.Intransitive
- その木々は葉が生い茂っている。
The trees have exuberant foliage.
- 庭には雑草が生い茂っていた。
The garden was grown over with weeds.
-
-
- その木々は葉が生い茂っている。
The trees have exuberant foliage.
- 庭には雑草が生い茂っていた。
The garden was grown over with weeds.
-
生き返る
-
- いきかえる3 0
- Resurrection; restoration of spiritsIntransitive
- 雨が降ればこの木は生き返るでしょう。
The rain will revive this tree.
- 私は一杯の水で生き返った。
I was revived by a glass of water.
- ビールを飲むと生き返るね。
Drinking beer refreshes me.
- 彼は人工呼吸で子供を生き返らせた。
He revived the child with artificial respiration.
- 熱い風呂で生き返った。
I refreshed myself with a hot bath.
-
-
- 雨が降ればこの木は生き返るでしょう。
The rain will revive this tree.
- 私は一杯の水で生き返った。
I was revived by a glass of water.
- ビールを飲むと生き返るね。
Drinking beer refreshes me.
- 彼は人工呼吸で子供を生き返らせた。
He revived the child with artificial respiration.
- 熱い風呂で生き返った。
I refreshed myself with a hot bath.
-
相応
-
- そうおう0
- matchNA-Adjective Intransitive
- 身分相応な暮らし
A Life Fit for Identity
- 収入相応の暮らしをしなさい。
Try to live within your means.
- 身分相応に暮らせ。
Cut your coat according to your cloth.
- 彼は年齢相応に振る舞う。
He acts his age.
- 年齢相応に振る舞うようにしなさい。
Try to act your age.
- 彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
She is an adult, so you should treat her accordingly.
-
-
- 身分相応な暮らし
A Life Fit for Identity
- 収入相応の暮らしをしなさい。
Try to live within your means.
- 身分相応に暮らせ。
Cut your coat according to your cloth.
- 彼は年齢相応に振る舞う。
He acts his age.
- 年齢相応に振る舞うようにしなさい。
Try to act your age.
- 彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
She is an adult, so you should treat her accordingly.
-
移り変わる
-
- うつりかわる5 0
- vicissitudesIntransitive
-
-
-
積み重なる
-
- つみかさなる5
- Piling up; accumulation (fatigue, effort, etc.)Intransitive
-
-
-
突き進む
-
- つきすすむ4
- advance bravelyIntransitive
- 我々はしゃにむに突き進んだ。
We pressed on, regardless.
- 彼は群集をかき分けつき進んでいった。
He pushed his way through the crowd.
- 私たちは障害を乗り越えて突き進んだ。
We pushed ahead despite the obstacles.
- 今の日本は自滅へのみちを突き進んでいますよね。
Present-day Japan is going down the route to self destruction, isn't it?
- 機が熟したら、大胆に突き進むべきだ。僕が側にいる。
When the time is ripe, be bold and go for it! I'll stand by you.
-
-
- 我々はしゃにむに突き進んだ。
We pressed on, regardless.
- 彼は群集をかき分けつき進んでいった。
He pushed his way through the crowd.
- 私たちは障害を乗り越えて突き進んだ。
We pushed ahead despite the obstacles.
- 今の日本は自滅へのみちを突き進んでいますよね。
Present-day Japan is going down the route to self destruction, isn't it?
- 機が熟したら、大胆に突き進むべきだ。僕が側にいる。
When the time is ripe, be bold and go for it! I'll stand by you.
-
突っ立つ
-
- つったつ3
- just stand thereIntransitive
-
-
-
行き詰まる
-
- いきづまる4
- Unworkable; deadlockedIntransitive
-
袋小路 で行き詰まるhit a dead end
- 会社の経営が行き詰まってきたのよ。
The company is at the end of its rope.
- 彼は商売に行き詰まった。
His business has come to a standstill.
- 脚本を書いていて、行き詰まった時はどうする?
What do you do when you get writer's block while writing a script?
- 愚者はすぐ奥の手を出し行き詰まる。
A fool's bolt is soon shot.
- 彼らの事業は資金不足で行き詰まった。
Their business came to a standstill for want of money.
-
-
-
袋小路 で行き詰まるhit a dead end
- 会社の経営が行き詰まってきたのよ。
The company is at the end of its rope.
- 彼は商売に行き詰まった。
His business has come to a standstill.
- 脚本を書いていて、行き詰まった時はどうする?
What do you do when you get writer's block while writing a script?
- 愚者はすぐ奥の手を出し行き詰まる。
A fool's bolt is soon shot.
- 彼らの事業は資金不足で行き詰まった。
Their business came to a standstill for want of money.
-
褪せる
-
- あせる2
- Fading; declineIntransitive
- 色[いろ]褪せない
記憶 Memories that won't fade
- 日光で看板の文字があせた。
The sun had faded the lettering on the sign.
-
-
- 色[いろ]褪せない
記憶 Memories that won't fade
- 日光で看板の文字があせた。
The sun had faded the lettering on the sign.