-  Mastery
始末
 
-  
-  しまつ1
 -  The beginning and the end; the (bad) result; the treatmentTransitive Noun
 -  始末をつける
Disposal, aftercare
 -  彼は午後いっぱい使って昨年のほうれん草の根を始末した。
He's spent all afternoon rooting up last year's spinach plants.
 -  世界からは【麻疹輸出国】と嫌味とも本音ともとれることをいわれている始末。
Ending up with being called a "measles exporting country" by the rest of the world, something that you could take as insult or truth.
 -  それをどう始末するの。
What shall I do with it?
 -  あの犬は始末すべきだよ。
You should do away with that dog.
 -  これは始末の難い問題だ。
This is a difficult problem to solve.
 -   
 
 -  
 
-  始末をつける
Disposal, aftercare
 -  彼は午後いっぱい使って昨年のほうれん草の根を始末した。
He's spent all afternoon rooting up last year's spinach plants.
 -  世界からは【麻疹輸出国】と嫌味とも本音ともとれることをいわれている始末。
Ending up with being called a "measles exporting country" by the rest of the world, something that you could take as insult or truth.
 -  それをどう始末するの。
What shall I do with it?
 -  あの犬は始末すべきだよ。
You should do away with that dog.
 -  これは始末の難い問題だ。
This is a difficult problem to solve.
 
-  Mastery
定義
 
-  
-  ていぎ1 3
 -  defineNoun
 -  定義するのが難しい語もある。
Some words are hard to define.
 -  あなたは「幸福」をどのように定義しますか。
How would you define "happiness"?
 -  辞書は単語を定義するものである。
A dictionary defines words.
 -  この語を明確に定義できますか。
Can you clearly define this word?
 -  「三角形」を定義するのは難しいです。
It is hard to define "triangle."
 -   
 
 -  
 
-  定義するのが難しい語もある。
Some words are hard to define.
 -  あなたは「幸福」をどのように定義しますか。
How would you define "happiness"?
 -  辞書は単語を定義するものである。
A dictionary defines words.
 -  この語を明確に定義できますか。
Can you clearly define this word?
 -  「三角形」を定義するのは難しいです。
It is hard to define "triangle."
 
-  Mastery
実情
 
-  
-  じつじょう0
 -  actual circumstancesNoun
 -  実情がどうなっているかはっきり言いましょう。
I will tell you exactly how the matter stands.
 -  事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。
We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse.
 -   
 
 -  
 
-  実情がどうなっているかはっきり言いましょう。
I will tell you exactly how the matter stands.
 -  事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。
We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse.
 
-  Mastery
宣言
 
-  
-  せんげん3
 -  Declaration, proclaimingTransitive Noun
 -  独立を宣言する
declare independence
 -  その植民地は独立を宣言した。
The colony declared independence.
 -  労働組合はストを宣言した。
The labor union called a strike.
 -  その植民地はまだ独立を宣言していない。
The colony has not declared independence as yet.
 -  ここにオリンピック大会の開会を宣言します。
I hereby declare the opening of the Olympic Games.
 -  アメリカ政府は非常事態宣言を行った。
The American Government declared a state of emergency.
 -   
 
 -  
 
-  独立を宣言する
declare independence
 -  その植民地は独立を宣言した。
The colony declared independence.
 -  労働組合はストを宣言した。
The labor union called a strike.
 -  その植民地はまだ独立を宣言していない。
The colony has not declared independence as yet.
 -  ここにオリンピック大会の開会を宣言します。
I hereby declare the opening of the Olympic Games.
 -  アメリカ政府は非常事態宣言を行った。
The American Government declared a state of emergency.
 
-  Mastery
寄与
 
-  
-  きよ1
 -  dedicateIntransitive Noun
 -  平和のために大いに寄与する
Great contribution to peace
 -  軍縮は必ずや平和に寄与する。
Disarmament is sure to make for peace.
 -  それは社会に寄与するのだ。
It will make for the society.
 -  国際連盟は平和に寄与しなかった。
The League of Nations did not make for peace.
 -  各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。
The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others.
 -  幹線道路の建設は郊外の発展に寄与するだろう。
The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs.
 -   
 
 -  
 
-  平和のために大いに寄与する
Great contribution to peace
 -  軍縮は必ずや平和に寄与する。
Disarmament is sure to make for peace.
 -  それは社会に寄与するのだ。
It will make for the society.
 -  国際連盟は平和に寄与しなかった。
The League of Nations did not make for peace.
 -  各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。
The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others.
 -  幹線道路の建設は郊外の発展に寄与するだろう。
The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs.
 
-  Mastery
審議
 
-  
-  しんぎ1
 -  scrutinizeTransitive Noun
 -  その問題は審議中です。
That question is under discussion.
 -  事件を審議したのはどの裁判官ですか。
Which judge heard the case?
 -  評決は公平な審議の証拠である。
The verdict is a tribute to their fairness.
 -  その問題は次の会合で審議されるであろう。
The problem will be on the carpet at the next meeting.
 -  派閥内の抗争が審議に支障をきたしました。
Factional in-fighting threw a monkey wrench into the deliberations.
 -   
 
 -  
 
-  その問題は審議中です。
That question is under discussion.
 -  事件を審議したのはどの裁判官ですか。
Which judge heard the case?
 -  評決は公平な審議の証拠である。
The verdict is a tribute to their fairness.
 -  その問題は次の会合で審議されるであろう。
The problem will be on the carpet at the next meeting.
 -  派閥内の抗争が審議に支障をきたしました。
Factional in-fighting threw a monkey wrench into the deliberations.
 
-  Mastery
対応
 
-  
-  たいおう0
 -  Correspondence; responseIntransitive Noun
 -  積極的に対応する
energetic response
 -  その日本語に対応する英語はない。
That Japanese word has no equivalent in English.
 -  Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
I want to run a Windows 95 game.
 -  われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
We have to bring our teaching methods up to date.
 -  私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
I met with a cool, not to say hostile, reception.
 -  店は客の対応にもっと店員が必要だ。
The store needs more clerks to wait on customers.
 -   
 
 -  
 
-  積極的に対応する
energetic response
 -  その日本語に対応する英語はない。
That Japanese word has no equivalent in English.
 -  Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
I want to run a Windows 95 game.
 -  われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
We have to bring our teaching methods up to date.
 -  私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
I met with a cool, not to say hostile, reception.
 -  店は客の対応にもっと店員が必要だ。
The store needs more clerks to wait on customers.
 
-  Mastery
対抗
 
-  
-  たいこう0
 -  Confrontation. Confrontation.Intransitive Noun
 -  大型スーパーに対抗する
Fighting against hypermarkets
 -  ためらうことなく、その陰謀にたいする徹底した対抗処置をとった。
Without a moment's hesitation, they took drastic action against the conspiracy.
 -  私は彼に対抗して入札した。
I bid against him.
 -  彼は常に強者に対抗して弱者を味方にした。
He was always on the side of the weak against the strong.
 -  わがチームは大学対抗のトーナメントで優勝した。
Our team won in the intercollegiate tournament.
 -  僕はレースで君を吉田君に対抗させることを考えているんだ。
I'm thinking of matching you against Yoshida in the race.
 -   
 
 -  
 
-  大型スーパーに対抗する
Fighting against hypermarkets
 -  ためらうことなく、その陰謀にたいする徹底した対抗処置をとった。
Without a moment's hesitation, they took drastic action against the conspiracy.
 -  私は彼に対抗して入札した。
I bid against him.
 -  彼は常に強者に対抗して弱者を味方にした。
He was always on the side of the weak against the strong.
 -  わがチームは大学対抗のトーナメントで優勝した。
Our team won in the intercollegiate tournament.
 -  僕はレースで君を吉田君に対抗させることを考えているんだ。
I'm thinking of matching you against Yoshida in the race.
 
-  Mastery
対話
 
-  
-  たいわ0
 -  Conversation.Intransitive Noun
 -  この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.
 -  外交対話のおかげでその紛争に終止符を打つ事が出来た。
Diplomatic dialogue helped put an end to the conflict.
 -  先生は生徒に、2人一組になって対話の練習をするように言った。
The teacher asked the students to practice the dialogue in pairs.
 -  イルカは人間に次いで最も知能が高く、やがては彼らとの対話も夢ではないと考えている科学者もいる。
Some scientists think that dolphins are the most intelligent animals in the world except for man, and that we may be able to talk with them one day.
 -   
 
 -  
 
-  この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.
 -  外交対話のおかげでその紛争に終止符を打つ事が出来た。
Diplomatic dialogue helped put an end to the conflict.
 -  先生は生徒に、2人一組になって対話の練習をするように言った。
The teacher asked the students to practice the dialogue in pairs.
 -  イルカは人間に次いで最も知能が高く、やがては彼らとの対話も夢ではないと考えている科学者もいる。
Some scientists think that dolphins are the most intelligent animals in the world except for man, and that we may be able to talk with them one day.
 
-  Mastery
就任
 
-  
-  しゅうにん0
 -  assume a postIntransitive Noun
 -  社長に就任する
Inaugurated as President
 -  
辞任 leave
 -  彼は大統領に就任した。
He was inaugurated as President.
 -  彼は市長に宣誓就任した。
He was sworn in as mayor.
 -  彼は二年前に就任した。
He took office two years ago.
 -  彼らは彼を委員会の議長に就任させた。
They installed him as chairman of the committee.
 -  シドニー支店長に就任すると伺いました。
I heard you have become Branch Manager of the Sydney office.
 -   
 
 -  
 
-  社長に就任する
Inaugurated as President
 -  
辞任 leave
 -  彼は大統領に就任した。
He was inaugurated as President.
 -  彼は市長に宣誓就任した。
He was sworn in as mayor.
 -  彼は二年前に就任した。
He took office two years ago.
 -  彼らは彼を委員会の議長に就任させた。
They installed him as chairman of the committee.
 -  シドニー支店長に就任すると伺いました。
I heard you have become Branch Manager of the Sydney office.