-
一面
-
- いちめん0 2
- The whole; the other sideAdverb Noun
- 一面の
雪景色 A sea of snow
- 地面は一面の雪に覆われていた。
The earth lay beneath a blanket of snow.
- 彼は新聞を取り上げて何気なく1面を眺めた。
He picked up the newspaper and glanced casually over the front page.
- 「言葉の一面は、伝達しようとする意志である」と彼は言う。
"One aspect of language is an intent to communicate," he says.
- 私には彼女の気持ちもわかるが、また一面では彼女が正しいとも思わない。
I understand her, but on the other hand I don't think she's right.
- 彼が言う事にも一面の真理がある。
There is a certain amount of truth in what he's saying.
-
-
- 一面の
雪景色 A sea of snow
- 地面は一面の雪に覆われていた。
The earth lay beneath a blanket of snow.
- 彼は新聞を取り上げて何気なく1面を眺めた。
He picked up the newspaper and glanced casually over the front page.
- 「言葉の一面は、伝達しようとする意志である」と彼は言う。
"One aspect of language is an intent to communicate," he says.
- 私には彼女の気持ちもわかるが、また一面では彼女が正しいとも思わない。
I understand her, but on the other hand I don't think she's right.
- 彼が言う事にも一面の真理がある。
There is a certain amount of truth in what he's saying.
-
さほど
-
- さほど0
- (not) then, (not) howAdverb
- さほどひどいけがでもない
It's not that serious of an injury.
- それほど
(No.) Then
- ごく最近まで、先進国の人々は環境にさほど気にかけてはいなかった。
Until quite recently, people in developed countries didn't care much about the environment.
- 流れはさほど速くない。
The stream is not very swift.
- 誠実さほど重要なものはない。
Nothing is more important than sincerity.
- 国王ヘンリー8世は、ロンドンからさほど遠くないテムズ川河畔にある自分の宮殿ハンプトンコートにテニスコートを持っていた。
King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames, not very far from London.
-
-
- さほどひどいけがでもない
It's not that serious of an injury.
- それほど
(No.) Then
- ごく最近まで、先進国の人々は環境にさほど気にかけてはいなかった。
Until quite recently, people in developed countries didn't care much about the environment.
- 流れはさほど速くない。
The stream is not very swift.
- 誠実さほど重要なものはない。
Nothing is more important than sincerity.
- 国王ヘンリー8世は、ロンドンからさほど遠くないテムズ川河畔にある自分の宮殿ハンプトンコートにテニスコートを持っていた。
King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames, not very far from London.
-
もはや
-
- もはや1
- (It's happened now.)Adverb
- もはや間に合わない
(It's too late for that.
- もはや言うことはない。
I have nothing further to say.
- もはや子供ではない。
He is no longer a child.
- 宇宙旅行はもはや夢ではない。
Space travel is no longer a dream.
- 彼はもはや病気ではない。
He has been ill, but is not ill now.
- 伝統はもはや何の意味もない。
Traditions no longer make any sense.
-
-
- もはや間に合わない
(It's too late for that.
- もはや言うことはない。
I have nothing further to say.
- もはや子供ではない。
He is no longer a child.
- 宇宙旅行はもはや夢ではない。
Space travel is no longer a dream.
- 彼はもはや病気ではない。
He has been ill, but is not ill now.
- 伝統はもはや何の意味もない。
Traditions no longer make any sense.
-
いかにも
-
- いかにも2
- really; sure enoughAdverb
- いかにも彼女らしいやり方だ
It does seem like her way.
- 聴衆はコンサートが始まるのをどうにも待ちきれなかった。
The audience could hardly wait for the concert to begin.
- こんな格好をしているといかにもスポーツしてそうに見えるけど、全然やってないんだよ。
I look for all the world like an athlete in this outfit, but the truth is I don't do any sports at all.
- あのスーツはいかにも高そうだ。
That suit has an expensive look.
- 遅刻するのはいかにも彼らしい。
It's characteristic of him to be late.
- それは、いかにも彼らしい。
It is characteristic of him.
-
-
- いかにも彼女らしいやり方だ
It does seem like her way.
- 聴衆はコンサートが始まるのをどうにも待ちきれなかった。
The audience could hardly wait for the concert to begin.
- こんな格好をしているといかにもスポーツしてそうに見えるけど、全然やってないんだよ。
I look for all the world like an athlete in this outfit, but the truth is I don't do any sports at all.
- あのスーツはいかにも高そうだ。
That suit has an expensive look.
- 遅刻するのはいかにも彼らしい。
It's characteristic of him to be late.
- それは、いかにも彼らしい。
It is characteristic of him.
-
ぎらぎら
-
- ぎらぎら1
- (sunlight) blinding; greasy; greedyAdverb
- 真夏の太陽がぎらぎら照りつける
The summer sun shines harshly
- ぎらぎら脂ぎった顔
slick
- 彼の目は怒りでぎらぎらしていた。
His eyes were blazing with anger.
- 熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照り付けた。
The tropical sun glared down relentlessly.
- 太陽は頭上でぎらぎら輝いていた。
The sun was blazing overhead.
- 太陽はギラギラと我々に照りつけた。
The sun glared down on us.
- 夏の太陽がギラギラと我々に照りつけた。
The summer sun glared down on us.
-
-
- 真夏の太陽がぎらぎら照りつける
The summer sun shines harshly
- ぎらぎら脂ぎった顔
slick
- 彼の目は怒りでぎらぎらしていた。
His eyes were blazing with anger.
- 熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照り付けた。
The tropical sun glared down relentlessly.
- 太陽は頭上でぎらぎら輝いていた。
The sun was blazing overhead.
- 太陽はギラギラと我々に照りつけた。
The sun glared down on us.
- 夏の太陽がギラギラと我々に照りつけた。
The summer sun glared down on us.
-
とりわけ
-
- とりわけ0
- Special. Extra.Adverb
- 今日のテストはとりわけ難しかった
Today's test was extra hard.
- とりわけ子供たちは愛情を必要とする。
Above all, children need love.
- 彼はとりわけ水泳が好きです。
He likes swimming above all.
- 彼はとりわけ歴史が好きだった。
He particularly liked history.
- 私はとりわけニンジンがきらいだ。
I like carrots least of all.
- 彼は野菜、とりわけキャベツが好きだ。
He is fond of vegetables, and cabbages in particular.
-
-
- 今日のテストはとりわけ難しかった
Today's test was extra hard.
- とりわけ子供たちは愛情を必要とする。
Above all, children need love.
- 彼はとりわけ水泳が好きです。
He likes swimming above all.
- 彼はとりわけ歴史が好きだった。
He particularly liked history.
- 私はとりわけニンジンがきらいだ。
I like carrots least of all.
- 彼は野菜、とりわけキャベツが好きだ。
He is fond of vegetables, and cabbages in particular.
-
ひたすら
-
- ひたすら0 2
- put on a spurtAdverb
- ひたすら謝る
Apologizing all the time.
-
専ら Specialized, net
- 彼はひたすら成功を望んで懸命に働く。
He works hard because he is anxious to succeed.
- 先ずは憧れの作家の文章の呼吸をつかむためにひたすら筆写、丸写しをする。
First, in order to get a feel for your favourite author's work, transcribe and copy in full.
- さらにまた、RV車に乗ってアメリカ中をひたすら旅して、それまで忙しすぎてみることのできなかった地域を見て回る者もいる。
Still others simply travel around America in recreational vehicles, seeing parts of the country they had been too busy to see before.
-
-
- ひたすら謝る
Apologizing all the time.
-
専ら Specialized, net
- 彼はひたすら成功を望んで懸命に働く。
He works hard because he is anxious to succeed.
- 先ずは憧れの作家の文章の呼吸をつかむためにひたすら筆写、丸写しをする。
First, in order to get a feel for your favourite author's work, transcribe and copy in full.
- さらにまた、RV車に乗ってアメリカ中をひたすら旅して、それまで忙しすぎてみることのできなかった地域を見て回る者もいる。
Still others simply travel around America in recreational vehicles, seeing parts of the country they had been too busy to see before.
-
ぶらぶら
-
- ぶらぶら1 0
- Wobbling; loitering; doing nothingAdverb Intransitive
- 弟は就職もしないでぶらぶらしている
My brother doesn't look for a job either. He's doing nothing.
- ちょっとその辺をブラブラしました。
I wandered around for a while.
- 彼らは海岸をぶらぶらと歩いた。
They strolled along the beach.
- 暇潰しに街をぶらぶらした。
I strolled along the streets to kill time.
- 私たちは京都の町をぶらぶら歩いた。
We walked up and down the streets of Kyoto.
- ぶらぶら寄り道していこうよ。
Let's just wander and see where it takes us.
-
-
- 弟は就職もしないでぶらぶらしている
My brother doesn't look for a job either. He's doing nothing.
- ちょっとその辺をブラブラしました。
I wandered around for a while.
- 彼らは海岸をぶらぶらと歩いた。
They strolled along the beach.
- 暇潰しに街をぶらぶらした。
I strolled along the streets to kill time.
- 私たちは京都の町をぶらぶら歩いた。
We walked up and down the streets of Kyoto.
- ぶらぶら寄り道していこうよ。
Let's just wander and see where it takes us.
-
あらかじめ
-
- あらかじめ0
- beforehandAdverb
- あらかじめ用意する
make prior preparations
-
前もって beforehand
- 私たちはあらかじめスナックを用意しておいた。
We prepared snacks beforehand.
- 休暇の計画を予め立てている。
We are making advance plans for our holidays.
- あらかじめ計画をお知らせください。
Please let me know the schedule beforehand.
- あらかじめ準備しておこうじゃないか。
Let's get things ready beforehand.
- あらかじめ電話をしておくべきでしたね。
You should have telephoned in advance.
-
-
- あらかじめ用意する
make prior preparations
-
前もって beforehand
- 私たちはあらかじめスナックを用意しておいた。
We prepared snacks beforehand.
- 休暇の計画を予め立てている。
We are making advance plans for our holidays.
- あらかじめ計画をお知らせください。
Please let me know the schedule beforehand.
- あらかじめ準備しておこうじゃないか。
Let's get things ready beforehand.
- あらかじめ電話をしておくべきでしたね。
You should have telephoned in advance.